猛禽類の生態
HOME : 自然体験 : 猛禽シルエットクイズ
猛禽シルエットクイズ

正解!

オオタカ

解説

 オオタカはカラスくらいの大きさのタカで、成鳥の上面は黒く、胸は真っ白に見える。幼鳥の上面は濃い茶色で、胸には明瞭な縦斑が見られる。
 飛翔するときは、羽ばたきを交えながら直線的に飛ぶことが多いが、らせん状に帆翔、旋回上昇することもある。飛翔時のオオタカのシルエットは、尾が長く見え、頭は尖って見える。翼は他の猛禽類に比べ短く感じられ、翼の後縁には膨らみが見られる。

他種との識別点

 同所に分布する可能性があり、同じような大きさの猛禽類として、サシバ・ノスリ・ハイタカが考えられる。オオタカの幼鳥はサシバと背中や腹の色彩が似てい るが、サシバはオオタカに比べ翼が細長く見え、尾が短く感じる。ノスリはオオタカに比べ胴が太く、ずんぐりした体型に見える。ハイタカはオオタカによく似 るが、ハイタカは小さく、より尾が長く角ばっているように見える。

ページトップへ
NPO法人 オオタカ保護基金
Copyright (c) Goshawk Protection Fund all rights reserved.